ニキビ肌ケアで知らない人が意外と多い⁈選んではいけない化粧品

こんにちは、スキンセラピスト吉田純子です。

化粧品のパッケージに「ノンコメドジェニック」と書かれているのを見つけたことはあるでしょうか?

ご存知の方も多いかもしれませんが、ノンコメドジェニックとは、ニキビのものととなるコメドを作り難い化粧品だという証

コメドは毛穴を詰まらせる成分が含まれた化粧品を使うことで、より出来やすくなります。

なんとなく知っていたけど、自分の使っている化粧品はどうだか分からない…という方は、ぜひ調べていただくと良いですね。

ニキビケアを謳う製品は基本的にノンコメドジェニックのことがほとんどですし、きちんとした化粧品なら当たり前にノンコメドジェニックです。

ちなみに当店で取り扱っているダーマロジカはもちろん、他の化粧品やファンデーションもノンコメドジェニックです!

当店のお客様で多かったのは、ファンデーションが原因でニキビが悪化しているケースで、ノンコメドジェニックかどうかも事前に確認していただきたいですし、基本的に油分の多いファンデーションは避けるのが無難です。

比較的パウダー系、ミネラルファンデーションとかが低リスクでお勧めです。
(ただオイリー傾向のスキンタイプですと、メイクがドロドロになりますが汗)

ニキビやニキビ跡は気になるものですから、できれば隠したいと思うのは当然です。

でもそのファンデーションのせいで、余計に悪化していたら悲しいですから、塗るものの質や今の肌に合っているのかは意識してみてください。

また、意外と油断しがちなのがヘアオイル!

髪につけたヘアオイルが顔に当たって、ニキビになる方がとても多いのです。

髪に塗るための製品ですから、ノンコメドジェニックかどうかも配慮されてないかもですし、そもそもオイルである時点でニキビの出来やすい肌にはNGです🙅‍♀️

使うものを厳選することは大事ですが、肌が不安定なほどちょっとのことでニキビが出来やすくなるので、肌の土台を整えていくことは今からしっかり取り組んでいきましょう!

PAGE TOP

スキンケア専門サロン Skincare Center Tension

Tel:0475-47-3313

【東浪見駅より徒歩25分・上総一ノ宮駅より車で10分】
千葉県長生郡一宮町東浪見6920−2
営業時間:10:00〜18:00(最終受付16:00)/ 月曜定休

アクセス・MAP