大人女性のベースメイクは2色使うだけで若返る

こんにちは、スキンセラピスト吉田純子です。

前回「ファンデは色選びだけで何倍も素敵に見える?!」で、季節に合わせたファンデの色の使い方をお伝えしました。

スタカラの最大の特徴であるベースとハイライトの2色があるからこそ、手軽に色を調整できるのがすごいことですね。ぜひ活用していただきたいテクニックです!

コンシーラーとして筆で気になるシミなどに塗る際も、2色を混ぜて使うことで隠したいものを上手にカバーすることができますよ。

スタカラを初めて使っていただく方に2色セットでご使用いただくことをお伝えすると、ほとんどの方が「難しそう」や「大変そう」と思わるご様子です。

正直私自身も最初は少しそう思いました笑

私はスタカラを導入する時に、使い方のレッスンをスタカラの直営店で繰り返し学ばせていただき、最初は緊張しながら塗り分けていた記憶があります。

写真はその時の様子ですが、先生は現役のヘアメイクさんなので、実際に女優さんやモデルさんにメイクをされていらっしゃる方です。
サロンにもメイクイベントで2回ほど来ていただいたので、懐かしい方もいらっしゃいますよね。

2色使いは私も最初は難しい感じがしましたし、しかもちょっぴり面倒にも感じていたのですが・・・塗り分けることは慣れたら難しいことはありませんでした。

ただ、当時は今より10歳近く若かったので、ハイライトを使う良さを正直そこまで感じなかったんですね。

しかしハイライトの恩恵というか有難さは、歳を重ねるほど感じられたんです!

年齢を重ねるにつれて顔がどう変化していくかというと、肌のハリの低下や筋肉や骨が痩せてくるなどが進むほど、顔がのっぺりしてくるんです。

若い頃の方がパンとハリがあり、メリハリのある顔をしているものなのです。

しかもそうしたたるみが影を生みますし、年々くすみも増すわけです・・・。

そうなってきた顔にベースとハイライトの2色を使うことで、顔に立体感が生まれて、若々しく見せられるのです!

10年前は分からなかった恩恵が、40歳を過ぎて年齢を重ねるほど「これ大事だわ〜」と心底思うようになりました。

スキンケアが整ってくると肌悩みも減ってきますので、ファンデを塗らなくなったというお客様が本当に多いです。

私自身も今はめちゃくちゃファンデが必要というほどではないのですが、ホルモンバランスによる色素沈着が一部気になるのでファンデは適度に塗りたい派です。
(そもそもスタカラは素肌感を魅せるファンデなので、塗っても素肌っぽいです)

あと、個人的にはメイクすると気が引き締まるというか、「今日もやるぞー!」というスイッチが入るので、メキメキ動きたい日はオフでもメイクをします。

逆に「今日は頑張りたくない」という日は、日焼け止めだけで済ませてしまいます。
(私はオイリー肌なので、夏場は最後に軽くパウダーだけはたきます)

メイクは必ずしもした方が良いわけではありませんが、鏡に映るオンモードの自分を見て一日やる気スイッチ入れる効果はあるのかなと思います。

スタカラのハイライトは3色ありますが、基本的にはスペシャルハイライトがおすすめです。

ベースの方は日本人の肌に合わせて新色が追加されていますので、より自分の肌に最適な色を見つけていただきやすくなっています。

肌悩みに合わせて色を選ぶのも良いですね。

ファンでの色選びは実際に肌に乗せてみるのが一番わかり易いので、ぜひサロンで何色かお試しされてください。

エステの最後にお塗りすることができますし、それ以外の場合もお試しいただけますのでお気軽にお声がけくださいね!

PAGE TOP

スキンケア専門サロン Skincare Center Tension

Tel:0475-47-3313

【東浪見駅より徒歩25分・上総一ノ宮駅より車で10分】
千葉県長生郡一宮町東浪見6920−2
営業時間:10:00〜18:00(最終受付16:00)/ 月曜定休

アクセス・MAP